お茶の時間を楽しみましょう♪

新年度も始まり、あわただしく毎日を過ごされている方もたくさんいらっしゃるかと思います。
我が家も末っ子が一昨日入園式でした。
これからの1年を思い、身が引き締まる思いです。

しかしながら、こんな時だからこそほっとする時間、リラックスする時間も大切ですよね。
温かい緑茶にお漬物も個人的に大好きですが・・・
今日は英国式のアフタヌーンティーをご紹介させていただきますね。^^

お茶の時間を楽しみましょう♪

ちょっとアフタヌーンティーについて簡単にご説明を・・・♪

17世紀に中国からお茶がヨーロッパに伝えられ、
18世紀になるとイギリスの貴族社会でお茶をたしなむことが流行し
その後の産業革命によって、大衆の生活の中にも紅茶が浸透していったそうです。

アフタヌーンティーは、紅茶のお茶会のようなもので、
19世紀に入ってからイギリスのベトフォード伯爵夫人のアイディアによって始まった習慣です。
貴族の間で、アフタヌーンに紅茶とお菓子を楽しむことが、お客様をもてなす習慣となりました。



それからアフタヌーンティーならではのマナーがあるそうなので、そちらもご紹介いたしますね。

その1、 ティーポットは片手で持つべし!

      ついつい左手をそえたくなってしまいますが、我慢我慢です。^^
      そして紅茶をサービスするのは、ホスト(お招きした方)のお仕事です。


その2、 ティーフーズは下からいただくべし!

      アフタヌーンティーの際にはティーフーズというお茶菓子をいただきます。
      写真のテーブル中央にもある3段のケーキスタンドに
      下からサンドイッチやスコーン等の軽食、
      真ん中は果物やケーキ等の生菓子
      一番上はクッキーやチョコレート、キャンディなど・・・だそうです。
      色とりどりのスイーツや軽食が盛り付けられたのを想像するだけでわくわくしますね。
      順番に下のお皿からいただくそうですよ。


その3、 右手でティーカップ、左手でティーフーズを!

      左手でティーフーズをいただくそうです。
      スコーンにはクロテッドクリームやジャムをつけていただくんですよね。
      あーおなかがすいてきました。笑
      


お茶の時間を楽しみましょう♪

春の柔らかな日差しの中で、気の置けない友達や家族と
ゆっくりお茶の時間を楽しみたいものですね。^^



ところで、先日ブログに載せました桜の枝ですが、今日かわいらしい桜の花を咲かせてくれました。
やはりお花はよいですね~~~。^^
春の息吹を身近に感じることができ、朝から幸せな気持ちになっています。

そうそう、13日の日曜日に予定しております、garden山屋さんの寄せ植えのワークショップですが
こちらも本当に素敵な寄せ植えです。(私も参加したいです!>▽<)

お茶の時間を楽しみましょう♪

信州の春の訪れをぎゅ~っと愛らしく寄せ植えし
そして美味しいお菓子とお茶もお楽しみくださいませ。
(まさにアフタヌーンティーですね。嬉)

まだ若干お席に余裕があるようですので、ぜひどうぞ!
(0120-11-3592 ビクトリアンクラフトまでご連絡くださいませ。)




同じカテゴリー(ワークショップのご案内)の記事画像
『パパと一緒にベビースツールを作ろう!』
【お盆】イベント開催
ベビースツールイベント
【パパと一緒に「ベビースツール」を作ろう!】予約受付中
【ゴールデンウィーク】イベント開催
『花キャンドルのワークショップ』のご案内

2014年04月05日 Posted byビクトリアンクラフト at 18:26 │ワークショップのご案内