ベビースツールイベント
毎年6月に行っているベビースツールワークイベント。今年も大勢の皆様にご参加いただきました。

無塗装のスツールに、親子で一緒に色を塗って仕上げ、世界に一つのベビースツールを作っていきます。



お子様はもちろん ↑
↓ パパもママも夢中。色塗り作業って無心になれて楽しい!






家具って、毎日を一緒にすごすものだから...
お子さんが親元を離れるとき、
就職するとき、
壁に立ち向かうとき、
結婚するとき、
やがて親になったとき、
そして親がいなくなった後にも、
ベビースツールを通して、
パパ・ママと過ごした楽しい時間を思い出すきっかけにしてほしい。
パパ・ママへの「ありがとう」の気持ちをこめて。
やがてお子さんが大人になった20年後、30年後、50年後にも残る
親子の思い出とベビースツールを、パパ・ママにプレゼント!
こんな想いをもとに行っているイベントです。
今年もイベントの参加費は、あしなが育英会を通じて東日本大地震・津波で親を失った子供たちの支援活動に全額寄付させていただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
そして、早い段階で定員いっぱいになってしまったため、参加をお受けできなかった皆様、本当に申し訳ございませんでした。
また来年も同じ頃に開催を予定しております。
ぜひご応募下さい。
おの よしの

無塗装のスツールに、親子で一緒に色を塗って仕上げ、世界に一つのベビースツールを作っていきます。



↓ パパもママも夢中。




こちらでは、可愛いアンヨに絵具を塗ってペタリ!

こうして、小さな芸術家さん達の力作が出来上がりました!

家具って、毎日を一緒にすごすものだから...
お子さんが親元を離れるとき、
就職するとき、
壁に立ち向かうとき、
結婚するとき、
やがて親になったとき、
そして親がいなくなった後にも、
ベビースツールを通して、
パパ・ママと過ごした楽しい時間を思い出すきっかけにしてほしい。
パパ・ママへの「ありがとう」の気持ちをこめて。
やがてお子さんが大人になった20年後、30年後、50年後にも残る
親子の思い出とベビースツールを、パパ・ママにプレゼント!
こんな想いをもとに行っているイベントです。
今年もイベントの参加費は、あしなが育英会を通じて東日本大地震・津波で親を失った子供たちの支援活動に全額寄付させていただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
そして、早い段階で定員いっぱいになってしまったため、参加をお受けできなかった皆様、本当に申し訳ございませんでした。
また来年も同じ頃に開催を予定しております。
ぜひご応募下さい。
おの よしの