スタッフ根橋のオススメの椅子です。
こんにちは、ビクトリアンクラフト販売スタッフ根橋です。
信州松本も4月に入り一気に春らしい、お天気になりました。
とはいえ、朝夕はまだまだ寒い季節の変わり目です。
体調を崩しやすい時期でもあります。
十分お気を付け下さい。
本日は、わたくしお勧めの、イギリス1960年代頃のG-PLAN(ジープラン)のダイニングチェアについてご紹介します。
その前に、GーPLANについて少しご紹介させて頂きます。
GーPLANは、1953年に英国の老舗家具メーカーのEーGomme社が発表したブランドです。
1960年代頃に、世界中で流行し、現在、日本でも近年人気の高い、北欧家具のデザインに影響を受け製作され、英国ロンドンを中心に、絶大なる指示を得ていました。
写真の家具が、わたくしお勧めの椅子です。

デザインは、シンプルですが、とても凝ったつくりです。
全体的にたくさんの曲線が使われており、とても優しい印象です。
背もたれ部分のカーブなどは、デザインだけではなく、機能的にも優れており、どんな体型の方にもフィットします。
そして座面部分も、ゆったりとしたつくりになっていて、とっても座りやすいです。
材質は、チーク材を使用しています。
チーク材は、船の甲板などに用いられる素材で、非常に丈夫な木です。
お勧めのポイントとして、もう一つ。
何脚か揃えてお使いになる場合に、座面生地をそれぞれお好きなものに張り替えるなんていう、裏技もあります。
店頭に生地見本を、ご用意していますので是非、お声掛けくださいね。
以上販売スタッフ根橋でした。
今日のおまけ
先月で、惜しまれながら、閉店してしまった。
塩尻市にあったおにぎり屋さんの「葦」さんです。
私の小さな頃からの、思い出のあるお店でした。
もう、食べることができないかと思うと、とっても残念です。


信州松本も4月に入り一気に春らしい、お天気になりました。
とはいえ、朝夕はまだまだ寒い季節の変わり目です。
体調を崩しやすい時期でもあります。
十分お気を付け下さい。
本日は、わたくしお勧めの、イギリス1960年代頃のG-PLAN(ジープラン)のダイニングチェアについてご紹介します。
その前に、GーPLANについて少しご紹介させて頂きます。
GーPLANは、1953年に英国の老舗家具メーカーのEーGomme社が発表したブランドです。
1960年代頃に、世界中で流行し、現在、日本でも近年人気の高い、北欧家具のデザインに影響を受け製作され、英国ロンドンを中心に、絶大なる指示を得ていました。
写真の家具が、わたくしお勧めの椅子です。

デザインは、シンプルですが、とても凝ったつくりです。
全体的にたくさんの曲線が使われており、とても優しい印象です。
背もたれ部分のカーブなどは、デザインだけではなく、機能的にも優れており、どんな体型の方にもフィットします。
そして座面部分も、ゆったりとしたつくりになっていて、とっても座りやすいです。
材質は、チーク材を使用しています。
チーク材は、船の甲板などに用いられる素材で、非常に丈夫な木です。
お勧めのポイントとして、もう一つ。
何脚か揃えてお使いになる場合に、座面生地をそれぞれお好きなものに張り替えるなんていう、裏技もあります。
店頭に生地見本を、ご用意していますので是非、お声掛けくださいね。
以上販売スタッフ根橋でした。
今日のおまけ
先月で、惜しまれながら、閉店してしまった。
塩尻市にあったおにぎり屋さんの「葦」さんです。
私の小さな頃からの、思い出のあるお店でした。
もう、食べることができないかと思うと、とっても残念です。

