ステンドグラスをお部屋に取り入れたいお客様へ
こんにちは!
ビクトリアンクラフト 販売スタッフの平山です。
最近お客様とお話させて頂く中で、
「今新築中なんです」
「リフォームしようと思っていて。。」
「ドアにステンドグラスを入れたいなぁと思っていて。。」というお声を頂く機会がだんだんと増えてきました。
新しい住まいに、
アンティーク家具やステンドグラス、アンティークドアのある暮らしに憧れている方も多いのではないでしょうか?
本日は、
『ステンドグラスを取り入れたいお客様に必見!』よくお店で聞かれる質問とおすすめステンドグラスをご紹介します。
まず、新築やリフォームをされるお客様でステンドグラスをお部屋の中に取り入れる場合は、出来るだけ早い選定をおすすめしております。
私が思う理由は二つあります。
1、本当に出逢えるステンドグラスは数少ないから。
→「ステンドグラス選びも結婚相手と出逢う確率と同じ」だと私は思っています。当店で取り扱いのあるステンドグラスは、すべて英国から直輸入した一点ものです。
本当に運命を感じて選んで頂き、
そのお客様のもとにお嫁入り出来るステンドグラスは、意外にも少ないのです。
ずっと永く生活をともにするステンドグラスだからこそ、用意周到で直前ではなく、何度も足を運んで頂き、一番気に入って頂いたステンドグラスを選んで頂くことをおすすめしています。
2、設計段階だと、幅を広げて選ぶことが出来るから。
→実際に様々な状況のお客様がご来店されます。ご一緒させて頂く中で、基礎段階でご来店されるお客様もいれば、壁を立てている段階でご来店されるお客様もいます。
上記のお客様の多くの声が、
「もう少し早く選びに来ればよかったね」という意見です。
なぜなら、既に基礎段階だと、
入れられる大きさのステンドグラスが限られてきてしまうからです。
当店では、大きさも様々あるので、
設計段階でご来店頂くことで、様々なイメージを抱いてお部屋作りをして頂ければと思います。
実際に様々なケースを想定して、
ご紹介してきます。
【玄関とトイレの間仕切り壁に、
ほんのり光を差し込みたい】

幅400mm以内で探されるお客様が多いです。このステンドグラスの特徴は、なんといっても大きな黄色のバラのモチーフ。光が入れば、薔薇の中央部のガラスが朱色のマーブルガラスになっているので、とても綺麗な上に存在感があります。

葉の部分が深みのあるグリーンなのもまた奥ゆかしいです。
サイズ/W283xH400mm(ガラス部分W235xH345mm)
年 代/1930年代【イギリス】
価格/ ¥29,160
品番/VC72-002097
【階段の踊り場の壁にステンドグラスを取り入れたい】

階段を降りながら見下ろすと、なんとも美しいステンドグラスが目に飛び込みます。
ガラス部分には、羽ばたく鳥が描かれており、その周辺をグリーンが包み込んでいます。

ステンドグラスの下部には、
ゴールドで描かれた翼。そして上品なリボンが細かく描かれています。

階段の踊り場の壁には、
印象的なステンドグラスを取り入れることをおすすめします。
サイズ/W520×H870mm(ガラス部分W450×H800mm)
年 代/1930年代【イギリス】
価格/ ¥185,144
品番/ VC46-207
【室内ドアにステンドグラスを取り入れたい】

茶色カントリースタイルのドアやパインのドアにも、また白いペンキで塗装されたドアにもどちらにも似合いそうなステンドグラスです。
全体的に色合いが華やかで力強く、お部屋全体を明るい印象で包み込んでくれそうです♩
横長のステンドグラスになるので、ステンドグラスの下のデザインはパネル等でデザインすると、まとまりやすくなると思います。
サイズ/W550xH335mm(ガラス部分W455xH285mm)
年 代/1940年代【イギリス】
価格/ ¥41,040
品番/ VC70-25007
まだまだ他も沢山ステンドグラスがあります。是非ご覧下さい→★
最後によくお店で受ける質問を一部抜粋してご紹介します。
-----------------------------------------------------------------------------------
★一番流行りのデザインのステンドグラスってあるんですか?
→基本的にステンドグラスは、そのお客様の好みや感性によるので、流行り廃りがありません。
★壁にはめ込みたいのですが、
どうやってステンドグラスをはめ込めばいいですか?
→大工さんによって様々な方法で取り付けをするので一概にはいえませんが、木枠を作って頂き、ステンドグラスをはめ込んで頂くことをおすすめしています。
通常、当店でお渡ししているステンドグラスは、木枠が付いていますが、ステンドグラスが割れてしまうのを防ぐ為、仮枠としてイギリスの職人が新しく作りはめ込んだものです。
もしお渡しする木枠で付ける場合は、一度大工さんに見て頂いてからはめ込んで頂くことをおすすめします。
その他にもご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

先日金沢に足を運び、大好きな日本庭園を観ながらお抹茶を頂きました。
松本も見渡すと紅葉がクライマックスを迎えていますね。
松本にお越しの際は、松本の最後の秋もお楽しみください。
ビクトリアンクラフト 販売スタッフの平山です。
最近お客様とお話させて頂く中で、
「今新築中なんです」
「リフォームしようと思っていて。。」
「ドアにステンドグラスを入れたいなぁと思っていて。。」というお声を頂く機会がだんだんと増えてきました。
新しい住まいに、
アンティーク家具やステンドグラス、アンティークドアのある暮らしに憧れている方も多いのではないでしょうか?
本日は、
『ステンドグラスを取り入れたいお客様に必見!』よくお店で聞かれる質問とおすすめステンドグラスをご紹介します。
まず、新築やリフォームをされるお客様でステンドグラスをお部屋の中に取り入れる場合は、出来るだけ早い選定をおすすめしております。
私が思う理由は二つあります。
1、本当に出逢えるステンドグラスは数少ないから。
→「ステンドグラス選びも結婚相手と出逢う確率と同じ」だと私は思っています。当店で取り扱いのあるステンドグラスは、すべて英国から直輸入した一点ものです。
本当に運命を感じて選んで頂き、
そのお客様のもとにお嫁入り出来るステンドグラスは、意外にも少ないのです。
ずっと永く生活をともにするステンドグラスだからこそ、用意周到で直前ではなく、何度も足を運んで頂き、一番気に入って頂いたステンドグラスを選んで頂くことをおすすめしています。
2、設計段階だと、幅を広げて選ぶことが出来るから。
→実際に様々な状況のお客様がご来店されます。ご一緒させて頂く中で、基礎段階でご来店されるお客様もいれば、壁を立てている段階でご来店されるお客様もいます。
上記のお客様の多くの声が、
「もう少し早く選びに来ればよかったね」という意見です。
なぜなら、既に基礎段階だと、
入れられる大きさのステンドグラスが限られてきてしまうからです。
当店では、大きさも様々あるので、
設計段階でご来店頂くことで、様々なイメージを抱いてお部屋作りをして頂ければと思います。
実際に様々なケースを想定して、
ご紹介してきます。
【玄関とトイレの間仕切り壁に、
ほんのり光を差し込みたい】

幅400mm以内で探されるお客様が多いです。このステンドグラスの特徴は、なんといっても大きな黄色のバラのモチーフ。光が入れば、薔薇の中央部のガラスが朱色のマーブルガラスになっているので、とても綺麗な上に存在感があります。

葉の部分が深みのあるグリーンなのもまた奥ゆかしいです。
サイズ/W283xH400mm(ガラス部分W235xH345mm)
年 代/1930年代【イギリス】
価格/ ¥29,160
品番/VC72-002097
【階段の踊り場の壁にステンドグラスを取り入れたい】

階段を降りながら見下ろすと、なんとも美しいステンドグラスが目に飛び込みます。
ガラス部分には、羽ばたく鳥が描かれており、その周辺をグリーンが包み込んでいます。

ステンドグラスの下部には、
ゴールドで描かれた翼。そして上品なリボンが細かく描かれています。

階段の踊り場の壁には、
印象的なステンドグラスを取り入れることをおすすめします。
サイズ/W520×H870mm(ガラス部分W450×H800mm)
年 代/1930年代【イギリス】
価格/ ¥185,144
品番/ VC46-207
【室内ドアにステンドグラスを取り入れたい】

茶色カントリースタイルのドアやパインのドアにも、また白いペンキで塗装されたドアにもどちらにも似合いそうなステンドグラスです。
全体的に色合いが華やかで力強く、お部屋全体を明るい印象で包み込んでくれそうです♩
横長のステンドグラスになるので、ステンドグラスの下のデザインはパネル等でデザインすると、まとまりやすくなると思います。
サイズ/W550xH335mm(ガラス部分W455xH285mm)
年 代/1940年代【イギリス】
価格/ ¥41,040
品番/ VC70-25007
まだまだ他も沢山ステンドグラスがあります。是非ご覧下さい→★
最後によくお店で受ける質問を一部抜粋してご紹介します。
-----------------------------------------------------------------------------------
★一番流行りのデザインのステンドグラスってあるんですか?
→基本的にステンドグラスは、そのお客様の好みや感性によるので、流行り廃りがありません。
★壁にはめ込みたいのですが、
どうやってステンドグラスをはめ込めばいいですか?
→大工さんによって様々な方法で取り付けをするので一概にはいえませんが、木枠を作って頂き、ステンドグラスをはめ込んで頂くことをおすすめしています。
通常、当店でお渡ししているステンドグラスは、木枠が付いていますが、ステンドグラスが割れてしまうのを防ぐ為、仮枠としてイギリスの職人が新しく作りはめ込んだものです。
もしお渡しする木枠で付ける場合は、一度大工さんに見て頂いてからはめ込んで頂くことをおすすめします。
その他にもご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

先日金沢に足を運び、大好きな日本庭園を観ながらお抹茶を頂きました。
松本も見渡すと紅葉がクライマックスを迎えていますね。
松本にお越しの際は、松本の最後の秋もお楽しみください。