ステンドグラスを初クリーニング!

こんにちは。
最近お汁粉にはまっている中沢です。^^
寒い寒い日に熱々のお汁粉をふうふういただく幸せ・・・・・♪
体重計の数字にはしばらく目をつむりましょう。笑

さて先日、コンテナでたくさんのステンドグラスがイギリスから届きまして
ただ今スタッフみんなでせっせとクリーニングをしています。
私も今日、リペアの大西さんに教えてもらいながら
初めてステンドグラスのクリーニングをしましたよ。^^


ステンドグラスを初クリーニング!


イギリスから届いたばかりのステンドグラスは長年使われてきた感たっぷり。
マジックで番号も書き込んであるんです。
さぁ、きれいにしてあげますよ~~~♪(腕まくり!)




ステンドグラスを初クリーニング!


まずは薄めたマジックリンを吹きかけて
ブラシで優しくしゅっしゅっしゅっ・・・・・




ステンドグラスを初クリーニング!


コーナーの取れにくい汚れには
こちらの真鍮製のブラシでごしごしごし・・・・・





ステンドグラスを初クリーニング!


それでも取れない強力な汚れには
こちらのスチールウールで丁寧にきゅきゅきゅきゅきゅ・・・・・





ステンドグラスを初クリーニング!


最後にガラスクリーナーをしゅっとかけて
ピカピカに磨きあげます♪



さぁ、きれいになりました!嬉
自分で磨き上げたステンドグラスをちょっとだけディスプレイしてみましたよ。
ステンドガラスを通して入ってくる光の美しいこと・・・・。
ステンドグラスを初クリーニング!


ステンドグラスはイギリスにて窓やドアにはめ込まれて使われていたものですが
日本で同じようにするには
家を建てたりリフォームしたりするタイミングでもないと難しいですよね。
でも、こうして窓辺に家具を置いたり、出窓を利用したりすれば
太陽の光を通すステンドグラスの美しさを堪能できると思います。
グリーンやレース、アンティークの小瓶・・・一緒に並べて相性のよい雑貨もたくさんあります。^^



ステンドグラスを初クリーニング!


本日クリーニングした4枚を並べて・・・
こんな風に部屋や廊下の壁に並べて、後ろに小さなライトを置いてもいいなぁ・・・♪



そうそう、私がおすすめしたいなと思っているディスプレイがもう一つあるんです。
我が家のキッチンはVCのママルキッチン(写真左上↓)のようにフラットでオープンです。
子供たちの様子を見ながら家事ができるように♪と思って選んだのですが・・・・・
ちょっとだけ、せめて流しだけでも隠せたらいいのになぁ~と思う今日この頃。
(年とって?寒くて?片づけが億劫になってきた証拠ですね。汗)
そこで思いついたのがこちらです!
ステンドグラスを初クリーニング!


細長いタイプのステンドグラスを立てるだけで、セミオープンなキッチンになりました。
圧迫感なし!しかもステンドグラスを替えるだけで雰囲気もがらりと変わります!
お気に入りのステンドグラスを見つめながらだったら
お皿洗いももっと楽しくなるかもしれませんね♪



ステンドグラスを初クリーニング!


ちなみに、我が家はリビングの窓のところにステンドグラスを飾っています。
今朝の舞い散る雪とステンドグラスのコラボレーション、素敵でしたよ~。^^


たくさんのピカピカのステンドグラスがホームページに掲載されるまでもう少し・・・☆
楽しみにしていてくださいね!

中沢でした。


同じカテゴリー(◆ドア・ステンドグラス)の記事画像
新築・改築フェア開催
アンティークステンドグラス
今日のビクトリアンクラフト
ステンドグラスを楽しむ
アンティークドア送料無料イベントも明日までとなりました。
7月24日の記事

2014年01月17日 Posted byビクトリアンクラフト at 21:19 │◆ドア・ステンドグラス